■ プロフィール
Author:今西和彦
1967年広島生まれ
早稲田大学教育学部国語国文学科卒業
横浜市在住
◎米国催眠士協会
認定ヒプノセラピスト
(National Guild of Hypnotists)
◎米国催眠療法協会
認定ヒプノセラピスト
(American Board of Hypnotherapy)
◎米国アルケミー催眠協会
認定ソマティックヒーリング
上級コース修了
(Alchemy Institute of Hypnosis)
◎日本ホリスティックアカデミー
前世療法プロコース修了
年齢退行療法プロコース修了
◎QE(クォンタムエントレインメント)ヒーリング
基礎&上級&ユーフィーリング& アート・オブ・スティルネスコース修了
◎量子波ヒーラー養成コース修了(導入&S1&S2)
◎整体師
◎レイキティーチャー
■ 最新記事
■ 最新コメント
■ 最新トラックバック
■ 月別アーカイブ
■ カテゴリ
■ セッション、セミナー、ワークショップ等、お問い合わせ
■ カレンダー
12
| 2021/01 |
02
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
- |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
■ 全記事表示リンク
全ての記事を表示する
気がつけば、
2ヶ月も更新してなかった🎵
さあ、巷は、
2波、3波と、年末年始に畳み込む。
人の言説も、
それに調子を合わせる、
でも、揃いも揃って、
似たような脅しと煽りと、浮かれポンチ👌
こっちも決して
上から目線なんかではなくて、
日々、それなりにしんどくもある、
でもね、それは、
2波や3波のせいじゃなくて、
人の暮らしのオリのようなもんで、
どうにでもなる。
気に病むぐらいなら、早く寝てしまう。
中学生の時分に、
松山千春が、ラジオで
こんなことを言ってたのを、
今でも憶えてる、
「歌いたら歌いなさい、でも、
歌いたくないのなら、
別に、無理して歌うことないよ」
数日で、クリスマスにお正月、
どうするか、どうしたいかは、
自分で決めると良いよ🎅🎍
合掌
ヒプノセラピー(催眠療法)の
個人セッションは、こちらからどうぞ🎵
「ようこそ、ヒプノセンスへ」
ちょくちょくしてきた右膝の話は、
これでお仕舞いかな。
と言うのも、一年前の今日、
自転車で勝手に転んで、
救急車に運ばれて、
手術、1ヶ月の入院になったわけです。
これを書いてる今時分は、
救急外来の隅っこのベッドの上で、
呆然としながらも、
命に別状はないから、
検査、診察、入院のためのやり取りを、
各々の部署の人たちと交わしながら、
それでもやっぱり、
頭は真っ白になってたわけで、
だって、いきなりその日から、
入院するんだからね。
夜勤の交代時間でもあるし、
周りは、さらにバタバタで、
やっぱり命に別状はないから、
半笑いでチラ見されながらも、
何の感情も湧かなかったね。
さて、もうこんな感傷的な話はよくて、
個人的にもさることながら、
日本が令和になったと思ったら、
世界はコロナになって、
この一年は、心身に加えて、
スピリチュアルな面においても、
きっちり向き合ってきた、
向き合わざるを得なかった。
事故を起こす前の予兆、
直前の意識、
直後の思考、感情、行動、
入院中の一挙手一投足、
退院後のリハビリの経過、
それらにまつわる周囲の在り様、
つぶさに観察した、
これ全て宝物になった、
活かすも活かさないも自分次第、
まだ自転車には乗れないし、
階段の昇り降りも下手くそ、
走ることも出来なければ、
正座も出来ない。
でもね、そんなことは、どうでも良いの。
取り敢えず、生活に不自由はないからね。
パートナーを始め、
周囲から受けた優しさ、恩を忘れず、
そして、ひとまず生かそうと決めた
どこぞの存在に感謝しながら、
また新たな一年を歩みたいと思う。
みんなありがとう✨
要するに、
帰って来られたらね、
良いも悪いもない、
全部、面倒くさいけど愛しくなるの♥️
合掌
ヒプノセラピー(催眠療法)の個人セッションは、
こちらからどうぞ🎵
「ようこそ、ヒプノセンスへ」
体力って、
その場でのみ測られるものではなくて、
回復力も込みなんだよね✨
スポーツはもちろん、
仕事や家事、引っ越しや旅行、
どんなにしんどくても、
よく食べて眠られれば、
ちゃんと回復する👌
当たり前のようだけど、凄いこと。
もちろん、年齢や病気とかあるけどね。
そして、それは、カラダに限らない。
ココロの問題もそう。
どんなに苦しいときでも、
さらには、食べ物が喉に通らなくて、
夜も眠れないとしても、
確実に、回復力はある。
ただ、
何がキッカケになるかがわかりにくい。
でも、必ずあるからね。
ボクもあなたも、今ここで、
このブログを、書いて、読んでる、
そう、回復の連続だったんだ🙋
カラダもココロも、
体力はあったに越したことはない、
でも、その中にある回復力については、
鍛えなくとも、忘れないでいたら良い☺
取って付けた信心より、
先ず自分自身を信じてほしい♥️
合掌
ヒプノセラピー(催眠療法)の個人セッションは、
こちらからどうぞ🎵
「ようこそ、ヒプノセンスへ」
外はすっかり秋の気配なのに、
まだ、半袖にサンダル履きでうろうろしていて、
ハッと周囲を見渡したら、
みんな長袖、靴下もしっかり履いてる、
急に恥ずかしくもなったけど、
これもコロナのせいにする、
だって、季節感も何もないじゃんね(苦笑)
昨年の秋口に、
自転車で転んで、入院したりで、
それこそ、秋も冬も正月も、
あったもんじゃなかったから、
今年こそはと思いつつ、
巷の不安な声もあるけれど、
楽しむべきは楽しみたいね🎵
夕暮れどき、
ようやくみんなで遊べるようになった子どもらが、
別れ難いのか、
いつまでもバイバーイを繰り返して、
多分お互いの姿は、もう見えないはずなのに、
ずっと、声の限りを尽くしてる。
一人でも、大勢でも良い、
自分にとって別れ難いものには、
しっかりと密になり親しむことだ、
誰が何と言おうとね、
ただ、大人の執着ではなく、
子どもの無邪気さが必須だよ✨
子どもらは、まだまだ半袖だった、
気が合いそうだ⤴️
合掌
ヒプノセラピー(催眠療法)の個人セッションは、
こちらからどうぞ🎵
「ようこそ、ヒプノセンスへ」
日々の生活も、世界情勢も、
そこに起こる出来事は、
いつか観た映画の様であり、
ニワトリの卵の問題のごとく、
どちらが後先なのかは、
もはやわからない。
一つ言えるのは、
人は、実際の出来事と、物語を、
創造し、ときには、妄想し、混同し、
それでも、感動し、慈しみ、守りながら、
紡いでいく。
きっとそこに、何かあるんだね✨
それが何なのかを、
お手軽にわかったつもりになる前に、
もっと大切なことがある。
むしろ、それで十分だ。
出来事と物語が、
そんなに往来可能な関係ならば、
どうぞ、
素敵で笑顔の溢れる内容を増やしてほしい。
出来事と物語のお気楽な行ったり来たりが、
いつしか、人生そのものを、
軽やかに、しかし、意義あるものとする。
世界を色眼鏡で見ることも、
悪いことじゃないんだよ🎵
合掌
ヒプノセラピー(催眠療法)の個人セッションは、
こちらからどうぞ🎵
「ようこそ、ヒプノセンスへ」
copyright 2005-2007
ヒプノセンス~熱と工夫のヒプノセラピー(催眠療法)~ all rights reserved. powered by
FC2ブログ. designed by
マンション購入記