親戚もいるのだけど、
やはり、どこか異次元の感覚はある。
今となっても、長居は不安になるだろうな...
一番の理由は、笑わないでほしいが、
ぷかぷか浮いてるような気がするのだ(苦笑)
小さな無人島ならまだしも、
四国にだってそんな感じを持つ(笑)
愛媛の今治にいる親戚を訪ねた時も、
口にこそしなかったが、ずっとそんな不安を抱き続けていた(苦笑)
さらに言うならば、形の似ているオーストラリアにだって
そんな感覚があるんだ...笑っちゃうね...
子ども時分の、
広島が巨大な大陸だ、という思い込みだね(笑)
大人になって、
外国からの、「島国根性」という揶揄を見聞きしても、
「そりゃあそうだよ、島ぐらいあるよ
あんた達だって、ちょっとデカイ島じゃねえか」
...ぐらいの感覚しか持たない、腹も立たない。
まあ、その視野の狭さが問題なのだろうけど(笑)
久しぶりに瀬戸内の島を訪れたくなった...
自動車も良いが、自転車に乗って、
島々をフェリーでハシゴするのが最高だね、
今なら、旬のカキや豊富な柑橘類が、お出迎えだ。
でも、陽も島も沈まないうちに帰らなきゃ(笑)
いい歌だよ...
スポンサーサイト