fc2ブログ
ヒプノセンス~熱と工夫のヒプノセラピー(催眠療法)~

■ プロフィール

今西和彦

Author:今西和彦
1967年広島生まれ 
早稲田大学教育学部国語国文学科卒業
横浜市在住


◎米国催眠士協会
 認定ヒプノセラピスト
 (National Guild of Hypnotists)
◎米国催眠療法協会
 認定ヒプノセラピスト
 (American Board of Hypnotherapy)
◎米国アルケミー催眠協会
認定ソマティックヒーリング
上級コース修了
 (Alchemy Institute of Hypnosis)
◎日本ホリスティックアカデミー
前世療法プロコース修了
年齢退行療法プロコース修了
◎QE(クォンタムエントレインメント)ヒーリング
基礎&上級&ユーフィーリング& アート・オブ・スティルネスコース修了
◎量子波ヒーラー養成コース修了(導入&S1&S2)
◎整体師
◎レイキティーチャー

■ 最新記事

■ 最新コメント

■ 最新トラックバック

■ 月別アーカイブ

■ カテゴリ

未分類 (34)
意識 (1506)
お気に入り (652)
ヒプノセラピー (117)
セラピー (74)
からだ (136)
ビーイングセラピー (183)
ヒプノセンス (226)

■ セッション、セミナー、ワークショップ等、お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

■ カレンダー

08 | 2013/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

■ 全記事表示リンク

全ての記事を表示する

好みを越えて
音楽の好みは、本当に人それぞれで、
先ずは、洋楽邦楽で分かれる場合もあれば、
内容についても、
歌詞かリズムかメロディーか、
はたまた、男性女性、グループかソロか...

そして、その好みに対して、
自分でもやってみようと歌ったり踊ったりもすれば、
ただじっと観たり聴いたりを楽しむ人もいる...

しかし、共通しているのは、
その音楽によって、何がしかの情動が湧き上がるのだ、
喜怒哀楽の感情、どこに比重を置くかはともかくとして、
生きている実感を味わうことが出来る。

注意点もある...

好みは好みで良いのだけど、
あまり似たようなものばかりに触れていると、
知らず知らずのうちに、情動にも偏りが生まれ、
実感出来る世界も狭くなっていく...

昨日の夕方、あるラジオ番組内で
オカリナ奏者の宗次郎氏が、
CDやライブでも演奏したことのないある曲を生演奏して、
散歩しながら聴いていたボクは、かなり新鮮な感じがして、
脳ミソが相当クリアになった気がした(笑)
普段は聴かないジャンルでもあるので尚更だった...

ここで紹介出来ないのが残念だけど、
またいつかそんな機会もあるだろう。
曲名は『鉄腕アトム』、
オカリナが奏でているのを想像してほしい...

時々は、好みを越えて、
違う世界を体感してみるのもどうだろう、

この話、明日に続く...

スポンサーサイト



■ 検索フォーム

■ RSSリンクの表示

■ リンク

このブログをリンクに追加する

■ QRコード

QR


copyright 2005-2007 ヒプノセンス~熱と工夫のヒプノセラピー(催眠療法)~ all rights reserved. powered by FC2ブログ. designed by マンション購入記